広島の主砲、鈴木誠也外野手の動向が、米国で注目を集め始めている。スポーツ専門メディア「ブリーチャー・レポート」が「2021-2022年 MLBオフシーズンの先取り予想」と題した記事の中で「最も話題になる選手の1人」に挙げている。
記事は鈴木を「セイヤ・スズキは冬に最も話題になる選手の一人になるだろう。もしこの名前を聞いたことがなくても、その状況はすぐに変わるだろう」と紹介。この冬、広島がポスティング制度を利用した海外進出を認めた場合「日本からメジャーに挑戦する選手としては、ヒデキ・マツイ以来最もインパクトのある外野手になる可能性がある」とした。
鈴木は東京五輪でも日本の全5試合に「4番・右翼」で出場し、金メダル獲得に貢献した。広島でレギュラーに定着した2016年以降、5年連続でセ・リーグ外野手部門のベストナインに輝き、ゴールデングラブ賞にも4度。攻守で高い力を兼ね備えた外野手と評価されているようだ。
鈴木が米大リーグへ移籍する場合の契約として、この記事は4年2800万ドル(約31億9760万円)“以上”を予想している。根拠としては昨オフに韓国KBOリーグのキウムからパドレス入りしたキム・ハソン内野手の存在が挙げられている。キム・ハソンの契約がまさに4年2800万ドルで「スズキがその(キム・ハソンの)金額を超えると予想するのは妥当」だとしている。
筒香選手ですらあれほど苦戦していたのを見ると、いったいどれくらいの活躍か出来るのか想像がつかないです。
つくづく、大谷選手が投手としても野手としてもとんでもないレベルの選手なんだと思いますね。
パワーヒッターの多かった当時のセ・リーグで、毎年のようにホームラン王争いをし、首位打者も獲得し、50本塁打放った松井秀喜の一年目は162試合で16本塁打。
日本では20本塁打以上は打てる秋山が0本塁打、というか外野まで飛ばないことが多い。
鈴木誠也がMLBに挑戦するなら、頑張って結果を残して欲しいですね。
さらに、鈴木のメジャー入りより、大谷が化け物になるのが先になったのが、どう影響するか。鈴木が好成績でも、大谷と比べらるのは酷だ。

0 件のコメント: